アナウンサー試験 ライフスタイル 仕事

コロナで自宅待機、時間はあるのに、やる気が出ない!

投稿日:

こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。


今日は、ある卒業生・・・現役アナウンサーの方から、心の叫びが届きましたので、ちょっとだけ(内緒で)紹介させていただきます。

きっと読んでくれたら・・・
「あ、わたしのことだ。」とわかると思います。

やる気が出てくれるといいな♪

コロナで自宅待機

彼女は、わたしの元生徒さんで、現役で、テレビ局で働いています。


現在、3年目・・・かな。
もう3年目になるんですね~!

本当に、早いです!!!

たまに、出演番組などを送ってくれたり、「アドバイスが欲しいです」と連絡をくれたりします。

そんな彼女から、「りおさん~、聞いてください~、というより、私に喝を入れてください~」という心の叫びが届いたんです。 笑

笑っちゃいけないけど・・・

聞くと、コロナウイルスの影響で自宅待機になったようで、

時間はあるはずなのに、思うように行動できていない自分にイライラしているようでした。

やる気スイッチを自分で作る!

時間って、あれば、いろいろできるものではないんですよね。


時間があるから、ダラダラ、メリハリのない生活をしてしまう気持ちもわかります。


私も、今、ロサンゼルスで外出禁止令の真っ只中ですからね。


少し前の記事ですが・・・  
→→ アメリカの外出禁止令は?


自由に外に出られない生活が、もう1か月以上、続いています。


なので、わたしは、工夫できることを探しました。


そして、自分で自分のやる気スイッチを作りました!

やる気スイッチは1つではなく、いくつかあります。

例えば・・・

朝って、会社に行けば仕事モードに嫌でもやるのに、家だと色んな誘惑があって、なかなか集中できないという方もいると思います。

学生も同じですよね。

やる環境が整っていないと、なかなかね。

人間だらける生き物ですから。

人は、最初の取り掛かり、スタートを切ることが肝心です。

最初、スイッチが入れば、ある程度は、継続できます。

なんていうんだっけな?法則名があったのですが、忘れてしまいました。

30分は集中しようと決めて、とりあえずやり始めてみると、意外と1時間くらいたっている経験ってありませんか?

最初のスタート時のハードルが、一番高いんです。

わたしは、朝は、更新頻度の高い憧れの人、理想の人のブログを見たり、気になるYoutubeを1つだけ見たりしています。

それが、スイッチ。

「あ、この人、もうちゃんと仕事している・・・」

と見習うところからスタートします。

Youtubeは次から次へと見たいものが出てきますが・・・絶対に、朝は、1つだけですよ。

ダラダラ見てしまうと、いつまでたってもスタートできません笑

午後の最大の敵、眠気は?

午前中、頑張って、やることをやって、お昼ご飯。

休憩時間をしっかりと作ることも生活にメリハリをつける上では、とても大切なことです。

あらかじめ、モーニングの時間、ランチの時間、休憩時間は決めるのもオススメです。

午後のランチのあとは、社会人でも学生でも、同じ悩み。

そう、眠気です。

学生時代は、午後の講義でウトウトなんてことはよくありましたが、社会人は、そうは行きませんよね。

でも、テレワークやリモートワーク、外出禁止の今は、短時間寝ることもわたしはいいかなと思います。

わたしは、どうしても眠いと、大好きなアロマをディフューザーで焚いて、その真下で、20分間、お昼寝をします。

ここで大事なのは、必ずアラームをかけること!!!

お仕事中ですからね!

急に、上司や取引先から電話が鳴ったら困りますしね。

20分、長くても30分以内で、起きてくださいね。

それでもスッキリとしない時は、体を動かします。

家で出来るもの。ヨガや軽い体操をします。

そして、机に向かうときに、大好きなチョコレートを一粒用意。

もう、それを食べたら、集中してやるしかないですよ?!!!

これは、自分との約束です。

そして、再び「30分だけ集中してやろう!」と自分に言い聞かせます。

すると、30分もしないうちに、やる気が出てきて、いつの間にか、集中できています。

騙されたと思って、やってみてくださいね♪

やるべきことを見える化する

それでもできないという方は、
今日やるべきことを「見える化」することもオススメです。


ポストイットなどに、「ToDo List」を作って、常に目に入る位置に貼っておくと、「あ、やらなきゃ」というスイッチが入って目標達成率も高まると言われていますよね。

しかし、このリストを作ることに時間をとられては本末転倒ですから、サクッと作ってくださいね。

「何時までにやりきる」と時間で目標設定をすることもオススメです。

時間を生かすも殺すも自分次第

1日は、24時間。

これは、みんな平等です。

おじいちゃん、おばあちゃんも社会人も学生も、赤ちゃんも。

どう生かすのか、それは人次第。

自分で自分をポジティブにコントロールして、ステイホーム中にこっそりとレベルアップしましょう♪

わたしは、それが理想です♪

読んだ感想に、みなさんが、このステイホームで絶対にやるべきことをぜひ、公式LINEでシェアしてください!

人に宣言をするということもやる気アップにつながりますよ!

最近登録した方も卒業生もお待ちしていますね。

それでは、楽しみに待っています。

フリーアナウンサー
白石理央

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-アナウンサー試験, ライフスタイル, 仕事

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.