こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。
ブログの更新が・・・「ない」ということを自分で指摘した昨日。
かと思いきや、
今日も書くぞ!とやる気が出ています!
今日も2レッスンして、アナウンサーになる夢に向かって頑張っている生徒さんに、
わたしもカツをいれてもらいました!
テレビ朝日、アナウンサー試験一次面接、振り返り
今日、個人レッスンで行ったのは、
テレビ朝日のアナウンサー試験の高倍率の書類(エントリーシート)・自己PR審査を見事通過!
先日、実際に、テレビ朝日で、面接を受けてきたばかりの3年生です。
面接を受けた後に、個人レッスンをしてもらったのは、理由があります!
それは、時間が経つにつれて、感覚が薄れて、記憶がなくなっていくものだから。
なので、自分でしっかりと振り返る作業が大切です。
どの面接でも、その日のうちに、1人でした方がいい作業です!
テレビ朝日のアナウンサー試験、一次面接では、実際にどんなことが聞かれたのか。
自分は、どんな心情だったか。
その中で、何を話したか、、、
今思うと、何を話せばよかったか。
話した時の面接官の印象、
その後の面接官の質問。
それを冷静に考えた時の質問意図。
すべて、詳細に振り返りました。
今日、新鮮なうちに、振り返ってよかったです!!!
途中、で、その次は何聞かれたのかを聞くと・・・
「えー・・・・最終的には、この質問にたどり着きました・・・。」
と一瞬思い出せなかったのです。
あせらず、考えると、面接の流れを思い出せたので、セーフですが・・・
人間の記憶は、あいまいです。
覚えているうちに、ちゃんと「形」に残しておきましょう。
振り返りノートが自信になる!
振り返る時間は、ゆくゆく、自分の財産になります。
次回の試験も、きっと同じような内容が聞かれます。
だからこそ、今回、答えられなかったなー。
こういう答えをすればよかったなーということは、
必ず、次回に活かしましょう!
試験前日にノートを見ることで、安心材料にもなります。
ひとりで、模擬面接のトレーニングをすることもできますよね!
ひとつ、ひとつ、積み重ねてください。
次の面接で、面接官が似たような質問をしてきたら・・・
チャンス到来!
今度は、しっかりと会話のキャッチボールをしましょう!
苦手な自分の個性を表現する課題
テレビ朝日の一次面接には、フリートークの課題はありませんでしたが、
彼女は、自分の個性を表現することが苦手と話していたので、
レッスンで、フリートークの練習をしました!
1つテーマをご紹介しますので、
みなさんもやってみてください♪
テーマは「あなたを色に例えると何色ですか?その理由を1分間程度で教えてください」です♪
これは、かつて、地方局のアナウンサー試験で出た問題です!
さて、あなたの色は?
実際に挑戦してみてくださいね!
質問などがあれば、LINE@、もしくはお問い合わせフォームよりどうぞ!
アナウンサー試験に役立つ情報、配信中♪不定期ですが・・・きっとためになるはず! お待ちしています!
フリーアナウンサー
白石理央