アナウンサー試験 ライフスタイル

上手に、手放していますか?

投稿日:

 
 
フリーアナウンサーの白石理央です。
 
手放した分だけ、入ってくる。
豊かになる。
 
だから、いらない服や物などを断捨離して、部屋を綺麗にしよう♪
 
などという声をよく聞きますが・・・
 
手放しが必要なものは、物だけではないと思います。
 
  
 
 

〇〇しなければならない

 
 
自分の頭の中で考えていることに関しても
 
 
ときに見直し、修正が必要です。
 
 
その考え、その思考、今の自分にとって必要なこと?
 
 
例えば・・・
 
 
「親や友達が応援してくれているんだから、早く、何としても結果を出さなければならない」
 
 
「面接では、頭の回転が速いことをアピールしなけらばならない」
 
 
「弱音を吐いてはいけない・・・」
 
 
とか。
 
 
自分で勝手に、決めて、
自分自身を苦しめていないですか?
 
 
その考え、
自分の思い込みの可能性、ない???
 
 
 
早く結果を出す必要もないし・・・
 
 
面接では、そのままの自分を出していいし・・・
 
 
弱音も吐かないと、ストレスたまるよーーーーー!!!
 
 
〇〇しなけらばならない・・・
 
 
もし、考えているものがあるとしたら、
一旦ストップ。
 
 
目標を立てることはいいことですが、
それで自分の首をしめていないか、確認してみましょう♪
 
 
意外と、頑張り屋さんは、気付かない・・・。
 
 
 
 

目的を確認する!

 
 
わたしが、学生時代に思っていたことの1つは・・・
 
 
学びに対するお金の意識。
 
 
「お金をたくさん使って勉強したから、絶対に夢を叶えなければならない」
 
 
〇〇しなけらばならない・・・っていつの間にか、考えて
 
 
夢を叶えるにあたって、
少しずれてきてしまうものもあります。
 
 
お金をつぎ込んだから、アナウンサーになりたいの?
 
 
違いますよね?
 
 
アナウンサーになりたいから、勉強代としてお金を払って、貴重な時間を使って
アナウンススクールに通ったんですよね?
 
 
 
やり始めてしまったから、継続しなきゃ!は違います。
 
 
やりたいから、継続するんです!!!
 
 
思考のチェックを自分でしてあげないと、
おかしな方向に努力することになりますよ!!!
 
 
どんな夢も、目標も。
 
 
気をつけて。
 
 
私自身も「思考の手放し」を意識するようにしています。
 
 
お金を払って学んだことは、一生懸命やれば、必ずあなたの身になっています。
 
 
すぐに結果は求めない。
 
 
やりたくてやっていることなんだから、もっともっとその時間を楽しんで、
そしてたくさんのことを吸収して。
 
 
もちろん、お金を出して、学んだ過程で、
自分のやりたいことと違うなと気づく人もいるかもしれません。
 
 
それもまたひとつ、収穫です。
 
 
最初に、自分が考えていたものと大幅に違う場合、
学びの途中で「違和感」があった場合・・・
 
 
その違和感を無視して、頑張り続ける・・・
 
 
 
それは、自分の心の声を無視していませんか?
 
 
 
お金を払ったから、夢を叶えなけらばならない。
 
 
まさに
「〇〇しなければならない思考」だと思いますよ!
 
 
 

お金は自分への投資

 
 
私自身、最近お金をかけたことも
少し、こちらのアメリカ生活のブログに書いています。 
 
 
お金をかけて自己投資をしました。
 
自分の成長のため。
 
 
たくさんの学びがありました!

すぐに、何か夢を実現するわけではないので、

友達からは、
 
「なんで、お金を払ってまで学ぶの?今は無料でも学べる時代なのに・・・」
否定的な意見を言われました。
 
 
その考え方もあるかもしれません。
 
でも、わたしが自己投資しようと思ったのは、
「今、やりたい」と思ったから。
 
 
だって、今は、今しかできないことがありますし、
お金をかけて学びたいって思うくらい熱いエネルギーを持った仲間と出会えると思いませんか?
 
 
その人たちと一緒に学べることも、喜び!
 
 
1人で、無料の教材でコツコツ学ぶよりも
お金を出してプロに教えてもらった方が、集中力もモチベーションも上がります!
 
 
実際に、
同じ目的意識を持ったあつ~い志の仲間との出会いがありました。
 
 
経験しなければ、出会えませんでした。
 
 
少し熱く語ってしまい話はずれましたが、
 
 
要は「〇〇しなければいけない」ではなくて、
 
 
〇〇したいから。
 
 
と言う自分の気持ちを大事にしてほしい。
 
 
 
 

思考を手放して、身軽に♪

 
わたしが、思考の手放しを意識するのは、どんなときかというと・・・
 
 
な~んか、エネルギーが停滞しているな~って感じるとき。
 
 
毎日、なんとなくは、やれてはいるんだけど・・・
 
 
進むペースが遅く感じる時や
自分が集中できていないなって感じるとき。
 
 
そんなときは、地道に頑張るのではなくて、
思い切って、一時中断!!!
 
 
自分の心と対話します。
 
 
頭の中を、ぐわーーーーーっとノートに書きだします。
 
 
溢れるままに。
 
 
感情を。
 
 
そしてら、いつも発見がある!
 
「あ、わたし、本当はこんなこと考えていたんだ」
 
とか、
 
「あれ?目標と気持ちが少しずれている???」とかね。

〇〇しなければならないと思っていることを
どんどん書き出して、頭の中を整理しましょう。
 
 
集中してやるだけで、
スッキリしますよ!
そして、目標までの修正が出来たり、
本当の道筋が見えたりする。
 
 
そうすることで、夢が叶いやすくなる。
 
と、私は思っています。
 
 
 
 
 
 

時には、思いもよらないアイデアを採用してみる

 
 
実は、わたしがキャスターとして採用された面接・・・
 
今まで落とされ続けてきた面接と明らかに変えた部分がありました。
 
そのときは、そこまで意識して、意図的に変えたわけではないのですが・・・
 
「落ちてもいいから、いつもと違うことに挑戦してみよう」
 
と急に思ったのは、覚えています。
 
忘れられない大雪の日だったから・・・
その考え方が、舞い降りてきたのかもしれません。
 
 
そして、そのあと、面接で落ちたことはないのです。笑
 
不思議ですよね・・・。
 
意外と自分が、思っている
〇〇しなけらばならない思考を一旦捨ててみると、
道がぱーーーーっとっ開けることもあるかもしれませんよ。
 
 
固定観念を捨てて、
もっと自由に生きましょう♪
 
 
フリーアナウンサー
白石理央
 
 
 
 
 

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-アナウンサー試験, ライフスタイル

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.