こんにちは。フリーアナウンサーの白石理央です。
今日は、ここ最近ブログを書いていて思ったことです。
これに限るな!と。
気付き、再発見があったのでシェアします!

楽しい・好きが最強の原動力
最近、色々とブログを書いていますが、、、
【最近のブログ】↓
・1番の応援者は誰ですか?
・上手に手放していますか?
・批判されるのが怖い!
記事を読み直して、思ったのが、
「楽しい」「好き」という思いが1番の原動力だということ。
その2つがあれば、どんどん前に進める。
加速する!
だって、やりたくてやりたくて、仕方がないことだから。
心がウズウズするし、考えるだけでHAPPYになる。
夢が叶った未来を想像するだけでワクワクする。
そうなると・・・努力が、努力じゃなくなる。
自分のやりたいことをやっていて、夢が叶ったら最高に幸せですよね。
自分が好きで、やりたいことをやっているのだから、
批判なんて、気にする必要もないし♪
みんな、最初はその気持ちがあって、夢や希望を持つものだと思う。
でも、いきなり高すぎる目標設定やどうしたらたどり着くのかわからないモヤモヤの中で、本来の「好き」だった気持ちを忘れかけていませんか?
↑これで悩んでいる方は、継続化に関するこちらの2記事、ぜひ読んでください。
・継続のコツ
・習慣化は武器になる?
さあ、原点に、立ち返って!
なぜ、やりたいの?
なぜ、好きなの?
なぜ、その夢を叶えたいの?
しっかりと考えてね。
好き・楽しいを再認識
好き、楽しいを再認識したら、あとは再出発するだけ。
他人軸なんて、もちろん気にしない!
そうしたら、他人のせいにもしなくなると思うな~。
だって、
自分が好きで、行っていることだから。→→ 他人軸?自分軸??
好き・楽しいが発動したら、
本当に誰にも止められない最強の原動力だと思う。
イメージは、スーパーマリオのスターモード?っていうのかな?
無敵モードの感じです。
敵に何回当たっても死なないの。最強ですよね???
もちろん、
色々考えてしまうことは、わかりますよ~。
夢を叶えるために、近道をしたいとか・・・
そういう邪心も出てくる。
だって、人間だもの。
みんな一緒 笑
でも、そんな邪心が、にょきっと顔を出した時こそ、
なぜ今自分が取り組んでいるのか・・・
「好き」「楽しい」を再確認してほしい。
面接の様子を振り返って
この「好き・楽しいが最強」って気づいたのは・・・
実際の面接の様子を振り返ると・・・
やっぱり、面接を受けている子を見ていると、好きなことをややりたいことを語っているときの顔が生き生きとしている子と一緒に働きたいなって思うから。
「好き」「楽しい」だと、顔の輝きが違う!
大学の勉強内容を話している声のトーンと自分がテレビ局でやりたいことを話しているときの声のトーン。
断然、後者の方が輝いている!
しっかりと、自分のやりたい気持ち、好きって気持ちを伝えましょう。
生き生きと。
それが、夢を叶える近道にもなっているんだと思います!
質問・お問い合わせは公式LINEまで、お願いします。
アナウンサー志望以外の方も、夢や目標、あなたの「好き」「楽しい」をぜひ教えてください♪
コメントでも大丈夫です。
一緒に、自分の「好き」に、もっと夢中になりましょう♪

フリーアナウンサー
白石理央