プライベート

明治座で舞台「京の蛍火」を鑑賞

更新日:

こんばんは。
フリーアナウンサーの白石理央です。

今日は、明治座で舞台「京の蛍火」を鑑賞をしてきました。

大好きな女優さん、沢田亜矢子さんがご活躍されていました。

いつも本当に明るくて、エネルギッシュで、
お会いするたびに、こちらが元気をもらってしまいます。

今日も、終演後にお会いしたのですが、そのときはすでにお着替えをされていたので、前回の舞台のときの写真です。

わたしも出演させていただいたミュージカル「ダンスレボリューション」の大人バージョンにご出演されていました!

お会いするたびに、わたしも、沢田さんみたいな女性になりたい!と思うのです。

舞台「京の蛍火」あらすじと感想を少し

さて、今回の舞台「京の蛍火」の内容と感想をほんの少しだけご紹介します。
()の中が感想、わたしの心の声です。

 

時代と場所は、幕末の動乱に揺れる京都。
黒木瞳さん演じるお登勢(おとせ)は、船宿、寺田屋に嫁ぐ。

(そのシーンから始まるのだが、息をのむほどの美しさ
 もう1回、このシーンを見に行きたいです。)

お登勢は、姑や義妹のひどい仕打ちをうける毎日を過ごす。

その姑が、沢田亜矢子さん演じるお定。

(このイジワルさ・・・普段の沢田さんからは考えられない怖さでした。
 さすが女優さんです。プロ魂。かっこいいです。)

そして、主人の伊助を筧利夫さんが演じます。
これが、クセのあるかなりの変わり者。
そうじが大好き。浄瑠璃も好き。
商売嫌いのため、船宿のことは、ほとんどお登勢に任せている。

(この筧さんのキャラ、クセが強い~~けど、個人的にはツボでした。
 近くにいると大変な人。でも、知り合いにいたら面白いカモ。)

ある日、騒動が起きて、志のある若者が死んでしまう…
それを見たお登勢は、心を動かされ、次第に「尊王攘夷派」の志士たちを保護するようになっていく。

激動の時代の中で、生き抜いていく女性、お登勢の姿は、いつの間にか志士たちの憧れの女、大きな存在となっていく。

(いや~、本当にかっこいい!!!男性陣の殺陣も、もちろんかっこいいのですが、お登勢の懐の大きさや優しさ、そして商売のうまさにも脱帽でした。時代は違うけれど、現代でも通じるものがあるなと感じました。女として。)

感想は、もっと書きたいですが、ネタバレになってしまいそうなのでこのくらいにします。

本格時代劇なのに、タップダンス?!

今回の舞台「京の蛍火」は、時代劇なのに、コメディでもあり…
着物も注目ポイント!

そして、なんといっても最後の出演者全員によるダンスは見ごたえがありました。
着物でダンス!しかも、下駄でタップダンスですよ!!!

わたし、タップダンスを習ったことがあるのですが、難しいですし、とても着物だと出来ないと思います。

本当にびっくりです。
さらに、驚いたことがありました。

明治座なのに写真撮影OKなの?

今回の舞台は、最後のダンスシーンのみ写真撮影が許可されました。
もちろん、SNSやブログでご紹介するのもOK!
ということで、遠慮なくご紹介します!!!

前から、5列目のセンターというとってもとっても良いお席だったので、表情までハッキリとわかりましたし、いい写真が撮れました!

まずは、坂本龍馬役の藤本隆宏さんとお定役の沢田亜矢子さん。

沢田さん、ソロもバッチリ、決まっていました!!!

そして、主役の黒木瞳さんは、抜群に上手なタップダンスをセンターで披露!

ダンスしてるから動いているはずなのに、
写真見返すと、どれも表情まで完璧な美しさ!

どうやったら、そんなことができるんでしょうか?!
決めポーズも。きれい!と叫びたいときと可愛い♡と思うときの両方がありました。本当に生の舞台を見てほしいです。

舞台「京の蛍火」チケット当日券

舞台は、11月26日(日)まで。
ほぼ1か月の上演期間です。

S席12000円  A席8500円  B席6000円 

当日券もあるそうです。

お問い合わせは、HPは、こちらから。 
明治座チケットセンター 03-3666-6666 です。

今日は、思い出しながら、眠りにつきますー!

が、最後のダンスの曲がこれまたインパクトがあって、頭から離れていませんー!!!寝られるかな??

おやすみなさい。

 

フリーアナウンサー
白石理央

 

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-プライベート

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.