プライベート

幸せに包まれた最高の瞬間

投稿日:

こんばんは。
フリーアナウンサーの白石理央です。

昨日は、高校時代の同級生の結婚式でした。

本当に素敵な時間でした!
感想を書きだしたら、止まらなくなりそうです。
友達はいつもに増してかわいくって、何よりも幸せそうでした!

会場全体が笑顔で溢れていました。

わたしたちは、高校時代の濃〜い思い出も蘇り、
懐かしさにも浸って、途中、もらい泣きをしそうになりました。

今日は、ちょっと結婚式の話です。

 

スピーチに苦手意識はありませんか?

結婚式などの大人数の前でのスピーチ。
頼まれることもありますよね?

できることなら、したくないな・・・と考えている人も多いのではないでしょうか?

やりたい!得意!という人の方が、少ないと思います。

スピーチの上手い、下手はありますが・・・。
結婚式のスピーチにおいては、時間もかなり大事です。

結婚式の司会をすることがあるのですが・・・
最初のお祝いのスピーチで、15分間くらい話す方もいました。

まだ始まったばかりの披露宴・・・。

時間には限りがあるので、どこかで時間を短縮しなければならない。
司会者は、心の中で青ざめます。

さらに、5分以上のスピーチになると、座っている人の顔がだんだんと暗くなってきます。

「はやく乾杯しようよーーーー」という心の声が聞こえだします。

だから、結婚式披露宴の最初のスピーチの目安は、大体5分・・・・・。

いや、5分以内!!!

理想は、3分で組み立てておいて、会場の反応を見ながら付け足してほしいです。

ちなみに、
今回スピーチをされた上司の方は、かなりお上手でした。

スピーチし慣れているのと、きっと会社でも部下に熱く話す方なんだろうなと思いました。

会場を満遍なく見渡しながら、緊張している様子も無くて、会社でのいいエピソードをわかりやすく丁寧に話してくれました。

スピーチは、本番だけ上手くできる!なんてことはありません。
練習が必要です。

スポーツ選手がトレーニングをするように、何度も練習した方が上手くなります。
上達します。

アナウンサーも、実際に外の現場から中継を行う際、何度も練習します。
時間が許す限り、ひとりごとのようにつぶやいています

 

オススメのスピーチ練習法

オススメのスピーチの練習法は、自分の声と話している内容を自分で聞いてみることです。

できれば人に聞いてもらうのがいいですが、そんな時間ないよという方、
自分ひとりでなら、好きな時間、隙間時間にでもできますよね?

最近は、ほとんどのスマートフォンにボイスレコーダー(録音機能)がついています。

ぜひ、音声を録音してみてください。

可能な方は、動画を撮影してみるのもいいと思います。
ちょっと恥ずかしいと思いますが、すべては、結婚式の2人を祝福するため。

音だけでなく、話している雰囲気も客観的に見て、披露宴会場でスピーチしている自分を先に想像しておけば、緊張も少しは軽減されると思います。

わたしは、よくイメージトレーニングをします。
いいイメージができていたら、それに近づく気がして。

緊張しやすい方は、ぜひ、やってみてください。

 

高校時代の友達を余興で祝福

今回は、高校時代のメンバーで新婦を喜ばせたい!と6人で余興をすることにしました。

テーマに選んだのは「永遠の愛」

去年、世界的に大ヒットした映画「美女と野獣」のBeauty and the Beastで踊りました。

新婦には、内緒で、新婦のご両親にも、一部、一緒に踊っていただきました。
とってもノリの良い優しいご両親でよかったです。

新婦は、かなり驚いてくれました!!!
きっと、成功?!

そして、最終的には、新婦も踊りに参加・・・。
これは、新郎のためのサプライズで、新婦はこっそりと練習していました。

そうとは知らない新郎を最後に巻き込み、輪の中へ。

会場の照明や小道具を渡すタイミングなど、
ハプニングも色々とありましたが、なんとか無事(?)終わりました。

あっという間でした。

余興でダンスをすることは、これまでも何度もありますが、
今回のように、しっとりの曲でするのは初めて。

盛り上がるっていう感じの曲ではなかったんですが、
3組の美女と野獣ペアで「愛」を伝えるために、頑張りました。

「永遠に幸あれ」という気持ちが伝わっていれば、うれしいな。

フリーアナウンサー
白石理央

 

 

 

 

 

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-プライベート

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.