セレクトショップ

フランスのお酒、カルヴァドスの魅力がわかるクリスマスパーティーに参加しました♪

更新日:

こんばんは。
フリーアナウンサーの白石理央です。

昨日は、お友達と素敵なクリスマスパーティーに参加させていただきました。

お料理もお酒も、空間も人もすべてが素敵で忘れられない時間となりました。

カルヴァドス協会クリスマスパーティー

何やら怪しい名前・・・カルヴァドス協会。
「大丈夫かな?」ええ、正直にいうと誘われたときに、そう思いましたが、

調べると・・・
フランス地方のお酒の名前でした!!!安心しました。
詳しくは、あとで説明しますね。

まずは、ご紹介したいのは、この方。
笑顔が素敵なジェントルマン。

本日の主役。
フランスのシャンパンコーディネーターのフィリップさんです。

とても紳士で、優しい方でした。

あの超高級&超有名なお酒、ドンペリニヨンを日本に広めた張本人だそうです。

クリスマスパーティーの会場は、白金台のSttellato(ステラート)さん。

プラチナ通り沿いにある一軒家レストラン(3階)です。

世界各地から、食材を厳選。
今日は、この日のためだけのスペシャルメニューでした!

 

初体験・ジュエリーのような料理

人生で初めてです!!!

パカって開くタイプの宝石箱に入って運ばれてきました。

びっくりを通り越して、目が点状態です!

これは「フランス産 鴨フォアグラの林檎見立て」

写真で見ると飴細工のように見えませんか?
パリパリなのかな?と思って食べると・・・

柔らかいフォアグラ。
口の中に入れると、溶ける溶ける・・・

いい意味の期待の裏切り!!!

想像を超えてきました。

食べたことないですもん!

こんな本当に宝石のようなお料理!

ただただ、感動でした。

 

いや~、もうこの時点で、このクリスマスパーティーに参加させていただいてよかったと
心から思いました。

料理と飲み物をマリアージュ

2品目は「北海道産 帆立のポワレ カルバドヴァス・レゼルヴァ クリスチャン・ドルーアン 塩キャラメルソース」

長ーーーーーい名前。絶対に覚えられないと思います、

 

これが、また・・・
帆立の香ばしい香りと
スイーツでしか食べたことがない塩キャラメルのソースがマッチするんです。

ほろ苦さと甘さが魚介の旨味に加わって、最高。

そして、サラダにかかっているトリュフの香りが・・・
最後に追い打ちをかけるように襲ってきます。

しあわせ♡

おいしいものを好きな人たちと一緒にワイワイ食べることは、本当に幸せな時間です。

料理、一品一品に、飲み物をマリアージュ。

マリアージュとは、フランス語で、食べ合わせという意味です。

それが、このクリスマスパーティーのテーマでした。

このお料理は、白ワインと合わせておいしく頂きました。

フランスのお酒、カルヴァドスって何?

このパーティーの主催は、フランス・カルヴァドス協会でした。

フランスのおいしいカルヴァドスを日本にも広めたいという思いで結成されました。
フランス人の方も多数いらっしゃいました。

ですので、今回のメインのお酒は、もちろん「カルヴァドス」でした。
わたしは、初めて知りましたし、初めて飲みました!

リンゴを原料としたブランデーです。
フランスのノルマンディー地方の一部の地域でのみ造られています。
リンゴの生産地域や蒸留器、熟成期間は最低2年など、製造や販売は厳しく管理されています。

リンゴの芳醇な香りがクセになるちょっぴり大人の味でした。

度数は45度と強めなので、お酒が苦手な方はご注意ください。
そんな方は、これがオススメ。

赤い可愛いカクテル。「ジャックローズ」です。

カルヴァドスをベースに作られたカクテルです。
フレッシュレモンとザクロで割っていて、女性に好まれています。

とても飲みやすかったです。

何倍でもいけそうな甘めの味で、度数がきついのを忘れそうでした。

カルヴァドスとシードルの違い

気になる人は、カルヴァドス、ぜひ挑戦してみてください。
見た目も、どんっ!とリンゴが入っていて、存在感があります!
わたしも今度お酒好きな人にプレゼントしようとリストに追加しました。

フランスのリンゴのお酒というと「シードル」は、飲んだことがあるという方も
いらっしゃるかもしれません。

わたしもフランスを訪れた時に、食前酒として頂きました。

シードルは、リンゴを醸造してできる発泡酒です。
シードルを蒸留して、樽で2年以上寝かせるとカルヴァドスになります。
深みが、かなり増していました。

シードルのあっさりした感じとは、全くの別物です!

クリスマスパーティーのドレス

今回のパーティーは、
クリスマスカラーのドレスが着たいなーと思って、緑色をチョイスしました!

グリーンのドレスは、似合わないかもしれないなと思ったので、

今回は初めてレンタルドレスを利用してみました。

お世話になったのは、 

「UNTITLED」「ARMANI」などのドレスをレンタル

種類・サイズも豊富ですし、受け取り、送り返しも簡単で、
スムーズでした!

クリーニング不要なところと返却時に段ボールを止めるガムテープまで同封されていて
その親切さに驚きました!

結婚式やイベントの司会をすることもあるので、
一度借りてみたいな~と思っていたんです!

しかも、似合わないと思っていた緑色もお試しで着て
「素敵なクリスマスカラーだね」と褒められました♪

レンタルドレスに関しては、借りてみてよかったので、
また別の記事にしっかりと書こうと思います!

参考に。

フリーアナウンサー

白石理央

 

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-セレクトショップ

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.