アナウンサー試験

アナウンサー試験で落とされる怖さ

投稿日:

こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です😊
12月もしっかりと目標を立てて、行きましょう❗️
今日は、「試験に落ちる怖さ」について、少し話したいと思います!

 

誰もが失敗したくないアナウンサー試験

なぜ、このテーマでブログを書こうと思ったかというと、この時期、何人もの生徒さんに相談されることだからです。

誰でも、試験や面接で落とされるのは、嫌ですよね!

怖いです。

その気持ちは、みんな一緒。

当たり前の感情だと思います!

(もし「落とされてもいいや」とか「落ちても平気」と思いながら、アナウンサー試験を本気で受けているなら、それはそれで、違う観点の問題があると思います。)

ほとんどの人は、試験で落とされるのは怖いです。
現実を受け止めたくないです。

でもね、現実として、アナウンサー試験の倍率が高いということは知っておいてほしいです。

普段テレビで見ている、フジテレビや日テレ、テレビ朝日、テレビ東京などキー局のアナウンサーの姿。
毎日、見ているからこそ身近に感じますよね。

憧れますよね。

彼女たちは、かなりの狭き門を乗り越えて輝いている方です。

その裏には、数え切れないほど「落とされた人」がいるという事実。

落とされた人の方が多いという現実。
そのことを忘れないで欲しいです!

むしろ、「落ちる」ことが当たり前のアナウンサー試験。

そんな高倍率の試験をどうやって突破するか!

自分の武器をどう輝かせるのか、そこを考えていくのが、
わたしが、行っているサポートです!

簡単に諦めることができるなら・・・

今のこの時期、3年生はキー局のアナウンサー試験が始まり、
4年生や既卒性はNHKキャスターの試験に挑戦しています!!!

2、3局落ちた生徒さんから、

「わたしには、向いてないのかと思います。」

「もう書類も通らないなんて、あきらめた方がいいですよね?」

という質問が・・・

これは、一人や二人ではないです!!!

むしろ、それで、わたしが

「はい、あなたはアナウンサーに向いていないと思います」と言ったとして、
そんな簡単に、諦められるんですか???

わたしからすると、
たった一度や二度の失敗で、、、
アナウンサーになる夢を諦めるなら、

いや、諦めることができるくらいの夢ならば、早めにやめた方がいい。

強く聞こえるかもしれませんが、本音です。

自分が傷つきたくないなら、やめた方がいいです。

傷つくのが怖いし、心が痛いし、自分のことを全否定されたような気がして、
へこむのは、痛いほどわかります。

でも、諦められないから、絶対に伝える仕事につきたいから、
わたしに連絡をくれて、レッスンを受けてくれている生徒さんがほとんどです。

このブログを読んでくれている方も「諦めたくないから」「アナウンサーになりたいから」
たどり着いてくれているんですよね?

なのに、一回や二回落とされたから、、、

自分のプライドが傷ついたから、、、

もうやめるの???

心がザワザワします・・・。

 

精神的に強くなれるアナウンサー試験

正直、一度や二度落とされて、メンタルにくるくらいなら、アナウンサーになることはオススメしません!

なぜなら、、、
アナウンサー試験よりも、テレビの本番の仕事の方がはるかにキツイからです。

何倍もメンタルにきます。

見られる職業、ですからね!

文句もたくさん言われますよ!!!

一度や二度の試験で、落ちたくらいでメンタルをやられていては、
アナウンサーとして働けないと思います❗️

だから、きついことを言うかもしれませんが、早々に、方向転換した方がいいと思います!

このブログだと話せることが、限られるので、
詳しく聞きたい方、アナウンサー試験に興味がある方、ひとりで悩んでいる方、
そのほか、質問がある方は、こちらのLINE@から、お願いします!

友だち追加

乗り越えた先にある楽しい仕事

ちょっと熱が入りすぎましたかね・・・・

大変なアナウンサー試験を乗り越えて、アナウンサーになったら、
自分が学生の頃、想像していた以上の何倍もの楽しい仕事が出来ました!!!

アナウンサー試験で落とされ続けて、傷ついた心の穴も埋めてくれるほどの楽しい仕事。

充実した毎日。

普段は出会えない人との出会い!!!インタビュー!!!

乗り越えた先に、見える景色は、すばらしいです!!!

だから、諦められない人は、一緒に頑張りましょう♪
夢を叶えましょう♪

フリーアナウンサー
白石理央

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-アナウンサー試験

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.