こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。
アナウンサー試験の始まり、インターンシップのキー局の結果が連日出て、落ち込んでいる方も多いと思います。
まだまだここからですよー!
というブログ記事を連日更新してきました。
魂を込めて書いておりますので、ぜひ読んでくださいね。
→→ アナウンサー試験インターンシップ、募集開始
→→ まだまだスタートライン!
→→ アナウンサーインターン、倍率は?
→→ アナウンサー、動画審査
→→ アナウンサー、インターン結果に焦る
初めから、できている人なんて、そうそういません!
受かった人は、おめでとうございます!
インターンシップ、セミナーで、さらに成長できるように、たくさんのことを吸収してきてくださいね!

落ち込む時間があれば磨こう!
初めから、立派な武器を持っている人なんて、そんなにいないんです。
自分で、磨くの。
まだ武器自体が見つかっていないなら、なんとしてでも、探すんです。
『できるか、できないか』
ではなくて
『やるか、やらないか』
初めからできる人なんていない!
自分の武器は、意外な場所に落ちていたり、誰かが持ってきてくれて初めて気付いたりするものです。
日々、アンテナを張っていないと、それに気づかないことさえある。
毎日、1回考えていて、浮かばないなら、毎日10回考えてみるべき!
トライの回数を増やさないと、、、ただ待っているだけでは、何も変わりません!
大きな視点じゃなくてもいい!
自分の武器は、大きな視点でばかり見ていても見つかりません。
もっともっと、範囲を絞ってみてもいいかも。
どの分野だと、自信を持って語れる?
どの分野の『好き』や『興味』は、他の人には負けないと思う??
例えば、絶対に聞かれる質問のひとつ。
『なんでアナウンサーになりたいの?』これに対する問いよりも、、、
『何の分野を担当するどんなアナウンサーになりたいの?』
この質問に対する問いの方が、答える内容は濃くなるはずです。
まず、ここで、このブログ記事を読むのをいったんストップして、この質問に対する自分なりの今の答えをノートや紙に書き出してみてください。
必ず、やってくださいね!!!
さて、次、いきましょう♪
書き出しましたね???
では、もっともっとそこから細かく、自分の心と向き合って欲しい。
質問を細かくします!
『何の分野をどの番組で、どんな風に担当するアナウンサーになりたいの?』
質問を噛み砕いて、噛み砕いて、、、細分化して、具体的に答える。
その繰り返しで、、、どんどん『自分だけの』エントリーシートになっていく。
誰ともかぶらない。
あなただけの物を目指しましょう!
一気に前に進むのは大変なこと
一気に前に進むのは、とても大変なこと。
だから、わたしは、毎日コツコツ行うことをオススメしています。
毎日、1項目は絶対にブラッシュアップする。
磨く!
自分が『今日の自分には、もうこれしか無理』って思えるくらいに。
本気でやろうね!
伝わるとうれしいです。
感想や質問、意気込みなど、ぜひ宣言してください!

白石理央