アナウンサー試験 仕事

アナウンサー試験、パネルトークのコツ!

投稿日:

こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です!
先週から今週にかけてのレッスンでは、ある課題に特化しています!

アナウンサー試験のパネルトークとは

それは・・・「フリートーク強化」です!

なかでも、パネルトーク!

アナウンサー試験のパネルトークとは・・・

1枚の写真を見て
そこから思いついた話を自由にします!

大体1分~1分半のところが多いかな。

なかには、3分自由に話してください!というアナウンサー試験も実際にありました。

あ、複数枚の課題写真が用意されていて、
そこから自分で選んで話す!という試験もありました。

これに関しては、私自身、トホホな苦い思い出があります。
その話は、また次回かな。

んー、話したくないな・・・思い出したくない思い出です。
でも、アナウンサー試験を受けている子に同じ失敗はしてほしくないので、
時間を見つけて、書きます!
もしくは、レッスンで聞いてください!

なぜ、パネルトーク強化週間?

なぜ、パネルトーク強化週間なるものをしようと思ったか・・・

それは、実際に某テレビ局のインターンに参加した生徒さんから、

「パネルトークが、できませんでした。何も浮かばなくて・・・」

「上手く話すコツはありますか?」

というお悩み相談を受けたからです!

まだ、フリートークの授業を受けていない方は、ぜひやりましょう!

コツを掴めば、間違いなくレベルアップできますよ。
レッスンの時間内に、みなさんコツを掴んでいます♪

ポイントをしると、練習もしやすくなります♪

すでにレッスンを受けた生徒さんは、練習するのが楽しくなった!とLINEで報告してくれました!

嬉しい限りです!

パネルトークを苦手にしているのは自分?!

まず、伝えたいことは、

苦手意識は、、、捨てましょう!

ということ。

これは、声を大にして言いたいです!!!

人間、苦手、苦手と思っていると、本当に苦手と思って、いつの間にか本当に苦手になってしまいます。

脳が、そうさせるからね。

練習して、脳を鍛えれば大丈夫。

「私は、パネルトークが得意だ!」と嘘でもいいから思うこと。

まずは、それが大事。

「何言ってるの?」と思うかもしれないですが・・・

本当にそうなんですよー!!!

アナウンサーマンツーマンレッスン生徒さん募集

さて、しばらく、新規生徒さんの受付をストップさせていただいておりました。

ひとりで、レッスンを行っているので、人数を制限しないと、レッスンの質が落ちると考えているからです。

お問い合わせいただいているLINEには、少しずつ返信しています。

来月は、新規の生徒さんは、あと2人募集しようと思います。

理由は、3年生にとっては、アナウンサーの採用試験が本格的に始まったこと。

そして、4年生!!!

チャンスを手繰り寄せたいからです!

NHKキャスターの募集が続々と始まっています!

波に乗るなら、今がチャンスです!!!

諦めないでほしいです。
今の時代、やりたいことがあるっていうのは幸せなことだから。

諦めなかった内定者の話も、近いうちに書きたいと思います。
希望になればうれしいです!

悩んでいる方は、ひとりで悩んでいても解決しないので、LINE@に気軽にご相談くださいね。

友だち追加 アナウンサー試験に役立つ情報、配信中♪不定期ですが・・・きっとためになるはず!

では、今日もいい1日を過ごせますように。

白石理央

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-アナウンサー試験, 仕事

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.