アナウンサー試験 仕事

アナウンサー試験・真似をすればいい!

投稿日:

こんばんは。

フリーアナウンサー、2歳女の子ママ、

白石理央です。

今日は、アナウンサー試験やアナウンサーのインターンシップのエントリーシートが通らないと嘆いている方に伝えたいことです。

あなたは、その局のHPに並んでいますか?

受けているテレビ局のHPは、さすがにチェックしていると思うのですが、

あなたの写真は、そのアナウンサーの隣に載っていそうですか?

まずは、その局の『アナウンサーっぽい』雰囲気を出すことが大事だと思います。

というと

「個性を消すということですか?」という声が聞こえてきそうですが、そうではありません。

すべてをゼロにして、

その局の女子アナの雰囲気に寄せなさい!というのではなく、

あくまでも『アナウンサー風』をイメージすること。

そのためには、何ができるでしょうか?

Instagramでリサーチする

『アナウンサーっぽさ』を出すってどうしたらいいのでしょうか?

今の時代、便利なのがInstagram。

ハッシュタグで、

#アナウンサー衣装 や

◯◯放送 ←興味がある放送局の名前 で検索すると、

たくさんの現役アナウンサーの写真が見られますよね?

これは、もう活用するしかないでしょー!

どうしたら、アナウンサーっぽく見えるのか。

髪型は?何色が多い?ショートが多い?ろんぐが多い?

衣装は、どんな共通点がある?

今の時代、YouTubeもInstagramも本当に便利❗️

自分に自信のない方にオススメ

特に、自分に自信がないと思っている方にオススメなのは、

Instagramで、現役アナウンサーが衣装を紹介しているので、

そのタグをたどって、同じものを購入。

着てみること!

お金かかるじゃん!

と思う方、研究だから、、、投資ですよー!

自己投資。

衣装だけでも、先にアナウンサーになってみましょう。

その衣装を着て、

前回の記事でオススメしたメイク動画を見て、やってみる!

さらに、出来る人は、髪型も『この人みたいな雰囲気にしたいんですー』って、美容師さんに写真を見せるのもいいと思います!

とにかく、1ミリでも近づけるところを近づけてみる!

アナウンサーっぽいは、カギ!

アナウンサー試験のエントリーシートは、

現在で活躍している女性アナウンサーの真似をすればいいとわたしは思います。

文章の内容ではなく、服装や髪型などね。

時代によって、

流行りはありますが、

やはり、アナウンサーっぽいはカギ。

この子、うちの雰囲気だなー。うちにいそうだなー。仲間になれそうだなー。

が、実際に面接をして話を聞いてみように繋がります。

確かにね、逆もあることもまた事実。

この子は、うちにいないカラーだなー。でも、なんとなく惹かれるから、会ってみるか!

と。

けどね、

人間、心理的に似たものを好むし、似たものを集めたがるのよー。

もちろん、わたしは、あえて、女子アナって雰囲気は出したくないんです!って人もいると思います。

その考え方は、わたしは、否定するつもりはありません。

ただ、合格への近道として、わたしが示したいのは『今いるアナウンサーの真似をする』ということなんです。

自分がどういう考えか、自分に問いかけてみてくださいねー。

悔いのないアナウンサー試験を送ることが、ベストなので、自分で考えて実践してみるのみ!

応援しております。

質問やご意見、ご感想は、LINEまでお願いします。

友だち追加

白石理央

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-アナウンサー試験, 仕事

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.