フリーアナウンサーの
白石理央です。
今日は、よく届く質問をお答えします!
アナウンサー試験の倍率についてです。
キー局、準キー局、地方局でアナウンサー試験の倍率は確かに違いますが・・・
質問は、引き続き募集しています。
目次
アナウンサー試験キー局の倍率は?
テレビをつければ、たくさんのタレントさんとともに
お仕事をしているキー局のアナウンサー。
ほとんど毎日、その活躍を見ることができます。
東京で、全国放送を担当していますので、
知名度も高いですよね?!
その分、なりたい人も多いのは当然です。
そのキー局のアナウンサーになるのは、
倍率1000~2000などとも言われていますよね。
でも、あくまでも噂です!
真相は、各局、公表されていないので、わたしはよくわかりません!
ごめんなさい!
わかったら書きますね!
でも、私が言いたいのは・・・
なぜ倍率が知りたいの?
何人かから、ご質問をいただくので、
わたしが疑問に思うのは、「なぜ、倍率が知りたいか」です。
倍率が高ければ、アナウンサー試験を受けないのでしょうか?
受けて落ちたら「あー、やっぱり倍率が高いから無理なんだ」
と倍率のせいにするのでしょうか?
倍率が高い!
というのは、十分にわかっているはずです。
それ以上のことを知りたい理由は???
倍率が高かろうが低かろうが、
なりたいなら、全力でチャレンジするのが筋じゃないですか?
まあ、とりあえず受けてみよう!も、もちろん、いいと思います。
それで、アナウンサーになれたという強運エピソードも聞きます。
才能や運命かもしれないですよね?
でも、ほとんどのアナウンサーは、
夢を叶えるために、かなり努力をしていると思います。
それは、同業者を見ていたら、
わかります。
みんな、中途半端な気持ちではないです。
アナウンサー試験の途中で、諦める人たちをたくさん見てきましたから。
戦うのは倍率ではなくて自分と!
勝負するのは、自分自身です!
倍率どうこうの前に、自分自身を磨かないと・・・
倍率の情報を集めて、
何か特別な対策ができるのでしょうか?
高倍率をくぐりぬける答えが見つかるのなら、
わたしが教えてほしいくらいです 笑
倍率を調べている時間は、無駄だと思います!
自分と向き合う時間にしてほしいです。
例えば、この記事でも書きましたが、大事な写真研究とかですね!
アナウンサー試験、書類通過、写真の選び方
地方局の倍率は?
わたしが知っているのは、
実際にいたNHKの地方局キャスター募集に、
どのくらいの応募があり、どのくらいの人数が面接に呼ばれるかです。
(ここでは、詳しくは書けませんが、レッスン生にはお伝えしています)
キャスターになれるのは、1人か2人です。
局によっては、たまたま退職時期が重なって、3~4人やめるということも
ごくまれにあります。
その場合は、アナウンサー経験者が求められている場合もあります。
ちなみに、
わたしの初任地はNHK鳥取。
そのあと、NHK群馬に移ったのですが、
その異動も、一般の受験生と同じで、キャスター試験を受けました。
もちろん、書類を出すところから。
つまり、NHKキャスター試験は、
NHKや民放など、どこかの地方局でキャスターをしている人も合わせた試験になります。
さらにBSニュースキャスターを担当するときも
同様に、ニュース動画を提出して、自己PRを書いた書類や写真も提出して試験を受けました。
書く内容は、経験者と未経験者で異なると思いますが、
みんなやっている工程は同じです!
一口に、倍率と言っても
未経験の学生と経験者が一緒に受ける試験なので・・・ね。
倍率を知ったところで、意味はないのでは?
と思います。
最終的には、
努力してきた自分を信じることではないでしょうか?
東京のアナウンサー?地方のアナウンサー?
東京のアナウンサーになりたいのか、
地方で、どこでもいいから「アナウンサーという仕事につきたい」のかでも、
努力の仕方は変わってくると思います。
わたしは、後者の「どこでもいいから、テレビの仕事に関わりたい」でした。
学生時代は、愛媛出身ということもあり、
アナウンサー試験は、西日本を中心に受けました。
途中から「あれ?西日本に絞っていても、なかなかアナウンサーになれない」
と思い直して、全国の放送局を受験するようになりました。
なので、学生時代の自分の言うならば、
アナウンサー試験が始まった当初から、「アナウンサーに絶対になりたい」のであれば
「全国各地、アナウンサー職募集があるところは出しなさい!!!」
と声を大にしていいたいです。
どんどん受けられる局がなくなっていき、
友達は先々内定して・・・・
つらかったなー。
まさに、暗黒時代でした。
でも、そのあと夢を叶えてからは、
仕事が楽しくて楽しくて!
1回も「あー、会社いやだなー。休みたいなー」と
思った日は、ありませんでした 笑
盲腸になっていても、テレビに出ていたくらいですしね 笑
生放送です! 笑
この話は、長くなるので、聞きたい方がいたら書きます! 笑
アナウンサー試験質問募集中!
お悩みを送ってくださった方、
ありがとうございました。
まだまだ募集しています。
ひとりひとりへの返信が難しい場合がありますので、このブログで回答させていただきます。
LINE@は、こちらです。
フリーアナウンサー
白石理央