アナウンサーに内定したときも涙して・・・
入社報告も泣いて・・・
そして、この度・・・!
こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。
去年、アナウンサーに内定して、無事今年4月入社!
さらに、先月テレビ・ラジオデビューを果たした卒業生について書きたいと思います。
目次
アナウンサーに内定したという報告を受けて
今でもハッキリとその瞬間を覚えています。
まるで、自分のことのように。
彼女から、電話がかかってきたとき・・・
わたしは、都内のレストランで会食を控えていました。
電話が鳴って、iPhoneの画面に彼女の名前が出ていた時に、すでに
「ついに!!!よっしゃ!きたか!!!」と確信しました。
でも、もしもの場合もあるので・・・
(不合格でしたーという報告。でもその場合はメールかなと。)
平然を装って、電話に出ました。
すると、電話の向こうから、泣きながら「ないでいじまじたー(号泣)」と
聞こえてきました。
「内定しました!」ともちろん本人は言っていたはずです。
その瞬間、わたしも自然に涙が出ました~!
(これから初対面の人との会食なのに・・・)
でも、本当にうれしくて、人目を気にせず、泣いてしまいました。
彼女の努力が報われたな~と。
今までオンラインレッスンやLINEでの添削やり取りでした様々な会話を思い出しました。
たくさん、注意したこともありました!!!
アナウンサーというよりも、社会人と学生の違いとして、教えたこともたくさんあります。
えらそうだな~と思われていたかもしれません。。。
でも、それは彼女のため。
わたしは嫌われても、変わるきっかけになれるならいいかなと。
だから、やっとの思いでつかんだ内定!
アナウンサーという夢だった職業につけたこと。
その夢の実現に関われたことが、本当にうれしかったです!
アナウンスレッスンは「教える」ではありません!
さらに、その電話で、もう1つうれしかったのが・・・
「家族には、報告したの???」という問いかけに対して、
「はい、さっきしました!でも、泣かなかったのに、りおさんに電話したら一気に崩壊して涙が止まらなくなりました。
本当にありがとうございます。あきらめなくてよかったです。」
と、泣いて、泣いて、言葉を絞り出して伝えてくれたことです。
わたしがアナウンスレッスンのモットーにしている「二人三脚」
他のアナウンススクールよりも近い距離で・・・
一方的に「教える」ではなく、考えてもらえるように心がけています。
「先生」と「生徒」としてではなく、
少し経験のあるアナウンサーの先輩(わたし)と未来の後輩アナウンサーの関係を大切にしているので、彼女は、本当に後輩のような存在です。
彼女のこの言葉を聞いて、先生ではなくて、一心同体で頑張ってきた仲間として認めてくれてるのかな?と思えました。
うれしかったです。こちらこそ、ありがとうと胸が熱くなりました。
アナウンサー内定、ついにテレビデビュー!
と、ここまでは去年の話です。
ここからは、最新のお話!
先日、「アナウンサーとしての公式デビューの報告」がありました!
録画したものを送ってくれました!
そりゃね、新人アナウンサーだから、出来ていないことはいっぱいありましたよ!
でもね、そんなことは、どうでもよかった!!!
まずは、無事にデビューできたこと、生き生きと輝いていることを知ることができてよかった!!!
本当に良かった!
一生懸命、勉強して、緊張しながらも話しているんだろうなという裏の裏くらいまで想像しながら、聞きました。
すると、また、涙がホロリと・・・。
このさきの伸びしろは、まだまだあります!
まずは、夢を叶えられたこと。
アナウンサーになって、スタートラインに立てたことが、本当によかったなと思います!
また、半年後あたりに、きっと、上達した様子を報告してくれるでしょう!
それを楽しみに、わたしも頑張ります!
アナウンサー試験エントリーシート無料添削
今年も、アナウンサーになれる子、夢を叶えられる子がたくさん出てきますように!
生徒の皆様、読んでくださいましたか?
モチベーションが落ちたり上がったりと大変ですが・・・
毎日少しずつ、進みましょうね!
LINE@も作りましたので、レッスンに関するお問い合わせは、
こちらからどうぞ!
エントリーシートが通らないなら、どこかを変える必要があります!
ひとり1回、無料で添削を行っていますので、ぜひLINE@で送ってくださいね!
特に、4年生や社会人の方で、どうしてもアナウンサーになりたくて一人で頑張っている方、
一緒に頑張らせていただきたいです!
毎年、秋ぐらいからNHKのキャスター募集が始まります!
今のうちにできることをしっかりしておきましょう!
フリーアナウンサー
白石理央