こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。
アナウンサー、インターンシップ(アナウンサーセミナー)の募集が続々と始まり・・・
そして、早々と締め切られ・・・
結果が、どどーーーーんと出ています。
「なんで受からないの~?」と嘆きの声が、日々届いていますが・・・
受かっていない人の方が多いですからねー。
行けたら、ラッキーですよ♪
今日は「アナウンサー、インターンシップ行けなかった人が、今すべきことは何?!」について、書きたいと思います!

アナウンサーインターン自己PR動画・写真を変える!
わたしの生徒さんの中にもキー局のインターン(セミナー)に出しても、同じエントリーシートでも受かったり、受からなかったりする場合があるという話を書きましたが・・・
これは、受かる要素のあるエントリーシートの場合です。
受からないエントリーシートは、どこに出しても受かりません!
なので、1回出して、ダメなら、違う作戦を練った方がいいと思います。
大幅に変えて、再挑戦すべきだと思います。
何を変えるか迷っている方、もちろん、動画と写真です!
細かい文章、内容どうこうではなくて、大きなところをどどんっと変えましょう!
どこで、どんなテーマの撮影をしていますか?
メッセージ性のある動画になっていますか?
撮影場所には、こだわっていますか?
部屋の暗い中で、撮影していませんか?
アナウンサー・インターンシップの結果を受けて
フジテレビ・・・
テレビ朝日・・・
TBS・・・
「全部、行けなかった~」という方は、自己分析して、ガラッと変えましょう!
他の人とはかぶらない「自分だけの自己PR」になっているでしょうか?
よくアドバイスするのは・・・
「そこじゃなくて・・・
そこから先の具体的なエピソードが知りたいんだよ~」って思うことが多いです。
一般論、一般的な・・・聞いたことのあるエピソードではなくて。
あなただけのもの。
「ない~」と思うかもしれないですが・・・
探せば、あります!
絶対に。
私の生徒さんで、レッスンをしていて、思いつかなかったことはありません!
誰かと話してみると、浮かぶかもしれませんよ?!
一人で、机で考えるよりもね!
やるなら思い切って変える!
変えるとき、改善するときのポイントは、思い切って行うこと。
生徒さんの中でも「変えようと思います」というやりとりをしていて・・・
「変えました。見てください」と送ってきたエントリーシートが・・・
わたしの目には、全く変わっていないと感じる程度だったことがあります。
しかも、1人ではありません。
何人も。
それぐらい、人は、他人のことはわからない。
よく見ないとね。
でも、アナウンサー職のインターンシップのエントリーシートも自己PR動画もたくさんの人から届くから、巻き戻してまで、見てくれませんよ!
1回で、わかるもの。
誰が見てもわかりやすいもの。
伝わるもの。
2回見て、理解できた。
じゃダメなんです。
通過しなかったエントリーシートや自己PR動画にこだわってもしょうがないです!
変えるなら、大胆に変えましょう!
魅力を発見するところから。
文章を変えるなどではなく、写真をガラッと変える。
誰かが見ていい写真ではなく、誰もが見ていい写真にする!
自己PR動画の話しているテーマを他のテーマに差し替える!など、どんどん切り口を変えて挑戦していきましょう!
人生1回きりです!
後悔なしに、やりましょう!
フリーアナウンサー
白石理央