アナウンサー試験 仕事

アナウンサー試験対策、大阪、大学3年生Kさんとのレッスン♪

投稿日:

こんばんは。フリーアナウンサーの白石理央です。
3月31日に、NHKのBSニュースを卒業してから、走り回っています!

写真は、京都で着物を着てお花見をしたので、その1枚です!
みんなに春が来ますように!!!

京都でお花見をした翌日は、大阪で3人の生徒さんと対面レッスンを行いました!
アナウンサー試験対策の個別レッスンです。

いつもはスカイプですが、4月のみ、対面レッスン強化月間にしています。
実際に、対面でレッスンしてみて気が付いたことを書きたいと思います!

アナウンサー試験対策は、実際に会う方が数倍いい!

当たり前ですが、普段行なっているスカイプレッスンより、遥かにたくさんの気付きがありました!

スカイプレッスンでも発見はできるんですが・・・
やはり、面と向かって話すと、話が弾むからなのかなー?

そして、生の声は、いいね!
違いますね~。

お腹から声を出していないか、わかる!
楽な話し方って、いろいろとありますし…
活舌や声の大きさ、普段のしゃべり方の癖が、鮮明にでますね。
20年以上、生活してきた地域、属してきた組織、過ごしてきた仲間・・・様々なものに影響を受けているのが当たり前ですから。
癖のない人間なんて、いません!

すべて、変えることもできません!

客観的に、どう見えるのか、しっかりと分析して、いいところは伸ばしたいですね!

大学3年生のKちゃんの第一印象は?

今回、初めて対面した大学3年生のKちゃんは、
顔立ちがとてもきれいな美人さんです!

毎日のLINEレッスンで、様々なことを報告しあっていたので、
ギャップはないかな・・・と思っていましたが、多々見つかりました!

良いギャップもあれば、悪いギャップも。
そこを指摘させていただきました!

本人も「それ、仲良くなるとよく言われるんですー」と言っていました。

良いギャップに焦点を当てて、伸ばしていきましょう!
サポートします!

アナウンサー試験対策、大学3年生の場合

Kちゃんは、3年生になったばかりなので、
今回は、自己分析自己PR、そして、近年話題の自己PR動画について、レクチャーさせていただきました。

ニュース原稿を全く見たことがないということだったので、ニュース読みの基本も少し行いました。

まずは、これまでを振り返って、しっかりと自己分析をすることの大切さをお伝えしました。

そして、次回のスカイプレッスンまでの宿題を!

アナウンサー試験対策、課題は?

そのときに、次回のスカイプレッスンまでの宿題を出しました。
テーマを決めて、自己PRの30秒動画案を考えるという課題でした。

最低でも3つ考えてね!と約束。

そして、今日が、そのスカイプレッスンの日でした。

まず、きちんと3つ、考えていて、案を教えてくれました。

2つは、しっかりと「自己PR動画」を想定して、カメラに向かって(スカイプの画面)話してくれました。

もう1つは、まとまらなかったです。
と、正直に。

ひとりで考えていると、まとまらないことは多々あります!

でも、一緒に話していると・・・
「あ、私そういうことが言いたかったんです」と不思議とみえてくるんです。

その感覚になったら、エントリーシートもすらすら書けますよ!

そこにたどり着くまでが、なかなかなんですけどね。

自己PR動画の内容を具体的に相談

今回は、Kちゃんが考えていた自己PR動画案を強化。

こういう具体例はないの?とか、これってどういうこと?と会話をしながら、言いたいこと、伝えたいことの核の部分を探っていきました。

そして、少し形になったので。

時間をかけて自分で完成させてもらって、
次回のレッスンまでに、動画を撮ってみることを約束しました。

どんどん宣言して、行動しよう!時間は作るもの!

わたしのレッスンは、必ずひとりひとり課題があります!
具体的に「〇日までに、〇〇をします」と宣言することにしています。

内容は、ひとりひとり違います!苦手な部分は、人それぞれなのでね!

人間、やる!と決めないと、いつまでたってもやりませんからね!

わたしが、背中をぽんっ!と押しますよ~♪

宣言した人から、行動できる!変われる!

「時間がない~」は、みんな一緒です!

わたしも、どんどんブログ更新します!!!(宣言してしまった・・・

フリーアナウンサー
白石理央

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-アナウンサー試験, 仕事

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.