こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。
みなさん、お休みをきちんととっていますか?
若いから大丈夫!
だとは思いますが・・・脳も体もを休息して、エネルギーを蓄えることも大事ですよ。
今日は、そんなお話です。
若いころ、無理をしていたな~と思いながら書きますね。
お付き合いいただけるとうれしいです。
休むこと=悪いこと
みなさん、
ご自身の体の声を聞いていますか?
「疲れてる~」と言っているのに、
頑張りすぎちゃっていませんか?
体や脳を休ませてあげる時間を意識的に作っていますか?
アナウンサーになりたい!という人の中には、とにかくエンターシートを書かないと!
休んでいる場合ではない!
と思っている人も多いと思います。
最近は、
自己PR動画もありますし、、、
アナウンサー試験のエントリーシートの締め切りに追われている方が多そうで、、、
お悩みを聞くたびに、
全員を助けたいな〜と思う。
もちろん、わたしがエントリーシートを代理で書くわけではないですが・・・
休む時間なんて、ない!
とにかく、書かなきゃ。
アナウンサー試験のエントリーシート、
出さなきゃ!
寝ている時間、休んでいる時間は、
もったいない。
いつのまにか、
寝る時間=悪い
と頭の中にインプットされてしまう。
はは、(苦笑)
完全に、
昔のわたしです。
アナウンサー試験に落ちまくっていた頃、、、
休まずに、、、
ほぼ寝ずに、、、
うんうん唸りながら、
頭の中ぐるぐる悩ませて、
エントリーシートを書いていたもんな〜
今のレッスンは、
『そのときのわたしにアドバイスをするなら??』をコンセプトに作っています。
寝ても、
夢で、エントリーシートと向き合っていたもんな〜
全然休まってないよねーーー。
でもね、そのときの私にアドバイスするなら、
「時には、休んでいいよ!
いや、むしろ休ませてあげる時間を自分で作ることは必要よ!」ということです。
休んだ方が、絶対に頭がスッキリするよ。
頑張ったことを必ず褒めてあげて。
休むなら、しっかりと理由をつけて
休みましょう!
簡単なリフレッシュ方法は?
1番簡単で、短時間でできる脳も体も休ませる方法は、
「お風呂につかること」だと思います。
好きな入浴剤を入れて、何も考えない時間を作る!

瞑想風呂や瞑想浴がオススメです♪
アロマの香りが脳をリラックスさせてくれて、
色んなことを忘れられると思います。
一時的に。
というか、忘れてほしい。
香りに集中して、リラックスをしてほしい。
本当に、この言葉通り、
「今日の自分を少し褒めてあげて」
お風呂の中だけでもボーっとリラックスしてほしい。
まあ、でも時には、おしゃれなものではなくて、
草津の湯とか、別府温泉の湯とか・・・
入れてたな~。
これも、
お湯が透明じゃないことがポイント!
緑とか、青になるものね 笑
温泉に行く時間までは、今はとれないけど、
行った気分になるのも大事!
あとは、炭酸、泡が出るタイプ!
シュワシュワで、疲労回復できそうじゃないですか?
と、楽しみながら、
「アナウンサー試験のエントリーシート書かなきゃ脳」は
一回捨てて、
な~んにも考えない入浴時間を過ごしてみてください。
毎日入るお風呂ですが・・・
意外と、お風呂に入りながらも、脳は、考えちゃっていませんか?
わたしの場合は、そうでした・・・
本当に思い出すわ~。
休む=寝る だけではない
脳と体を休ませる方法は、寝るだけではありません。
寝るのも大事。
睡眠時間を削ると、集中力などもかけてくるからね。
リフレッシュするのに、趣味を全力で楽しむ時間を作ることも大事。
でも、この場合は、
遊ぶ代わりに、
そこでアナウンサー試験のエントリーシートに使えそうな写真を必ず撮る!
など、条件をちゃんと入れて、遊びの日を作るようにしていました。
行きたい場所があるなら、行く。
そこでも同じ。
友達と旅行に行っても、申し訳ないけども、
1人で写ってる写真を何枚も撮ってもらう!
友達には、
どんどん、お願いしましょう。
そして、ちゃんとお礼に、
ランチやコーヒーをお礼にご馳走しましょう!
本当の友達なら、
友達が夢に向かって頑張っているなら、応援してくれるはず!
「悪いな〜」とは、思いますが、
ちゃんと頼んでくださいね。
友達に頼みにくい場合は、
ご家族とかね!
しっかり休んで、しっかり集中
休んだら、また戻ってきて、
アナウンサー試験の準備に取り掛かりましょう。
休息と集中!
その休んだ経験も
面接での話として、フリートークの話として
活かせるかもしれませんよ♪
では、無理をしすぎず、
一歩一歩ね!
フリーアナウンサー
白石理央