仕事

アナウンサー試験、初めてエントリーシートが通過!次の面接対策は?

投稿日:

こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。

昨日も嬉しい連絡が…!その前の日も、実はHAPPYなことが・・・その前の日も・・・と、
毎日、毎日、うれしいこと報告が連日入ってきて、私自身幸せで満たされています!

お問い合わせも、おかげさまで増えてきています。
対応人数に限りがあり、もう少しでキャンセル待ちになりますので、気になっている方は早めのお問い合わせをお願いします!

さあ、ブログに書いていきます!まずは、昨日の出来事。

エントリーシートが通過しました!

「この間の〇〇テレビ局に出したエントリーシートが、初めて受かりました!
 初めて面接に呼んでもらえました!理央さんに出会えたおかげです~涙」

と、突然届いたLINE!

涙の絵文字、入っていましたが、
こんな素敵なメールが来て、泣くのはわたしでしょー涙。

という状態ですよ。電車の中で。
きっと嬉しいのと、よかったという安堵の涙と・・・感情が混じりすぎて、凄い顔をしていたことでしょう!

マスクしていて、良かったレベルです。笑

もちろん、わたしのおかげではありません!!!笑

彼女が努力して、エントリーシートを変えたからです!
わたしは、すこーしアドバイスをしただけ!

これまで、何回か同じような連絡をもらっていますが・・・
いつ来ても、涙が出そうになるくらいうれしい瞬間です。

時には、泣きながら電話をくれる子も・・・

なぜ、大学4年生のMちゃんは、初めて通過できたのか?

「初めてのエントリーシート通過」これ、本当にうれしいんですよね!
わたしも大学生時代、うれしかったもんな~♪

ここでコツをつかめば、どんどん面接へ進めるようになりますよ!

通過しないには「通過しない理由」が絶対ある!!!

それが何かは、人によって全然違うので、ひとりひとり見ないとわかりません。

・写真は、本当にそれでいいの?
・なぜ、その写真を選んだの?
・どこでも使いまわせる志望理由にしてない?
・なぜそこの局のアナウンサーになりたいの?
・一番伝えたいことは何?
・あなたがどういう人かは、このESを見ればわかる?

などなど・・・

面接官は、テレビ局のプロフェッショナルです!

嘘は、すぐに見破られます!

今回、Mちゃんは、わたしとの対面レッスンとスカイプレッスンで、
自分の長所に気が付きました。

そこを全面的に出して、「印象に残るエントリーシート」に作り変えました!

写真も、なんか有名な写真館で撮ったとか言ってたけど・・・
ごめんなさい。没にしました。
「これも記念ね~、もう使わないで~。この写真で出していたら、永遠に通らないと思うよ~」とハッキリ言わせていただきました。

でも、その写真変えたら、実際に通過しましたし・・・

そういうことなんです。

第3者に、きちんと意見をもらうことは大事です。

家族や友達に見せても、あなたのことを傷つけまいと「いいんじゃない~」しか言いません!
それじゃあ、本当のあなたのためにはならない!

だから、わたしが言うんです。 ・・・・・優しさですよ??・・・

今までのエントリーシートを見せてもらいましたが、
どれもわたしからすると50点未満のエントリーシート。
写真もそうですが・・・・内容も。
Mちゃんの良さは全く伝わらず・・・軸もブレブレ・・・
いったい何をアピールしたいのか、わかりませんでした!

まあ、本人も迷路の中にいて、わかっていなかったのですが・・・
その迷った頭の中が、エントリーシートに反映されてしまっていました!

しかも、彼女はアナウンススクールでも見てみらったというから驚きです。

大工事を行いました!!!かなり変えました!

魅せ方をガラリと、変えていただきました!
何度も何度も添削をして、ああでもないこうでもない、もっとこうした方がいいかな?と時間が許す限り向き合いました。

一緒に。

最初のエントリーシートと今通過したエントリーシートを並べると、
その違いがよくわかると!本人が驚いていました!

それに気が付くことも大事です!

マンツーマンレッスンだからこそ、ひとりひとりの苦手を強化できる!

わたしが行っているマンツーマンレッスンは、ひとりひとり必要な部分を強化する形にしています。

苦手な部分って、ひとによって違うんですよ?!

なので、エントリーシートが通過しないMちゃんの場合は「通過するエントリーシート作り」が1番の課題。

エントリーシートが通過しないことには、話さえも聞いてもらえないですからね。
この状況が続くのは、精神的にもつらいんです。
痛いほどわかります。私自身がそうだったから・・・
だから、どうにかしてあげていんです!アナウンサーになった私なりの視点で、
学生時代にもがいていた自分にアドバイスをするなら・・・と思いながら、レッスンさせていただいております。

スカイプレッスンでも、毎日のLINEでも、エントリーシート対策を中心に行いました。

レッスンを受講すると決まった次の日には、即スカイプレッスンを受けていただきました。
4日後には、対面で直接レッスンを行っています。

そのMさんの素早い行動力も、結果に結びついたのかなと思います。
まだ、出会って1か月ですからね!!!

見ず知らずの私に連絡をくれて、信頼してくれてついてきてくれたこと!!!
素直に吸収してくれたことが、一番の近道だったかもしれませんね。
これは、誰もができることではありません。
行動に移すスピードや素直さもMさんの良いところ、伸ばせるところなんだと思います。

生徒さんとの信頼関係で成り立っている

このわたしのお仕事は、生徒さんとの信頼関係で成り立っています。
今は、大学3年生、4年生、社会人の生徒さんがいらっしゃいますが、みなさん日々の課題は違います!

うれしいことに、こんなお手紙を頂くことも!!!

やっててよかったな~と思える瞬間です。

大切にします!

社会人の方には、社会人の方だからこそ必要なことって出てきます。
わたし、エントリーシートを通過させるのは得意で、社会人の方も通過していますので、アナウンサー試験を考えている方はご相談くださいね。

わたしが大切にしていることの1つが、生徒さんとの関係。
先生と生徒の関係ではなく、
ちょっと経験した先輩アナウンサーと未来の後輩アナウンサーのつもりで、接するようにしています。
なので、先生と呼ぶことは禁止しています!

これまで、実際に、後輩アナウンサーの指導も担当してきました。

実際に後輩に指示するようなことも毎日のラインレッスンで行っています。
お知らせしたいこと、知っていてほしいことがあれば、LINEします。
本当にLINEって便利。
一方で、相手に迷惑をかける常識のない行動をとったら、注意します。
社会に出て困らないように、報告・連絡・相談、言葉遣いや時間のルールは守っていただきます。

なぜエントリーシートが通らないんだろう?

そう思っている方は、もう1度しっかり自己分析をしてほしいです。
相談してくれるこの中に、明らかに自己分析が足りない子が多い!
テレビ局のアナウンサーの採用は、1人ですよ!
2人のこともあるけど・・・
1人に選ばれるように、対策をしないと!

最後の1人になれるように対策をしていたら、
採用が3人、4人だったとき、必ず引っ掛かります。
引っ掛かるという言い方は、良くないかもしれませんが・・・
夢を叶えたいなら、選んでもらわないといけないんです!

頭を柔らかくして、悩みましょう!
未来の楽しんでいる自分を想像しながら、頑張りましょう!

フリーアナウンサー
白石理央

Follow me!

スポンサードリンク



スポンサードリンク



-仕事

Copyright© 伝え方・魅せ方で人生は変わる! , 2023 All Rights Reserved.