こんにちは。
フリーアナウンサーの白石理央です。
4月、新年度ですね!
新しいスタートは、いつもワクワクするものです。
世界的にも暗い状況なのは、現実として認めないといけないこと。
でも、暗い事ばかり考えていては気が滅入るので、気持ちは、明るく、前を向いて行きたいなと思っています♪

生徒さんが卒業式♪
まずは、うれしかったこと。
先日、卒業生した生徒さんが、近況報告のご連絡をくれました。
袴姿の写真付きで。
「短時間の縮小版だけど、卒業式が出来ました」と、めちゃくちゃいい笑顔の写真を送ってくれました。
晴れやか♪
期待が溢れている目をしていました!
入社日は、遅れそうとのこと。
でも、彼女は、レッスンを通して自分の感情をコントロールすることもできるようになりましたし、明るくなりました!
最初に出会った時よりも、自信が出るようになった!
自分の軸をしっかりと持って、これから歩みだす社会人人生、明るいものにしてほしいなと思います♪
卒業しても、ずっとご縁はあると思います。
応援しています。
卒業生からの連絡は、本当にいつも嬉しい♪
カーナビの再設定をしよう!
さて、新年度!
わたしが、新年度や節目節目の時期に、必ず行うことは、「目標の見直し」です。
ゴールをどこに設定しているか、
そのルートをこの3か月間で、どこまで辿れているのかを確認する作業です。
今回は、3か月。
年初めの1月に目標を立てたので、そこからの見直しです。
そして、この目的地の設定は、カーナビと同じ。
目的地を明確に設定することが大切です。
明確に。なるべく、具体的に!
カーナビも具体的に、入れないとなんとなくしかたどり着けないですよね?
自分のなりたい像は、明確に説明できますか?
目的地に行く道のりはズレる
わたしは、目的地を正確に設定していても時がたって、ズレてしまうのは当たり前だと思っています。
だから、一定期間で修正する必要がある。
目的地自体が、少し変わっている場合もありますしね。
変わることは、悪いことではないです。
自分の気持ちと向き合って、自分を知って、目的地を再設定、再確認、そして、エネルギー満タンで再出発するのみです!
エネルギー補充するのも自分の役割。
車もガソリンや電気がゼロになると走れないですよね。
自分のエネルギーは何でしょう?
甘いものを食べるのも良し、
好きなものを特別にお取り寄せするのもよし!
最近、冷凍餃子の特集を見て、日本の餃子が食べたくてしょうがないんです 笑
餃子が好きで、日本にいるときは、本当によく食べていました!
ちなみに、わたしのオススメは、
話がそれましたが、自分の大好きなものを食べるとエネルギーがチャージされるという人は多いと思いますし、
映画を見る!
マンガを読む!などもいいですよね。
我慢していることを我慢せずに行う時間もナビに設定してくださいね♪
実際のドライブも高速道路のサービスエリアやコーヒーショップ、ガソリンスタンド、コンビニに立ち寄ります!
それと同じ!
その時間も自分で確保して、自分を喜ばせる!
自分で自分をコントロールしながら、ゴールに向かいましょう!
次の目標見直しは、1年の半分が終わったときですね。
6月終わり。
そのときの理想の自分を想像しながら、計画をしっかりと立てましょう!
もちろん、、、寄り道が多すぎるのは、本末転倒ですよ!!!
何事もバランスが大事!
ワクワクする未来の予定を設定
わたしは、今、重要な出来事が、6月後半に予定されています!
なので、そこに合わせて、カーナビは設定しています♪
コロナの収束を願うばかりです。
また、具体的に報告できる日が来ますように!
フリーアナウンサー
白石理央